◆当店製コルドベスを使ったサイズ確認方法
先生、お友達やスタジオ様がお持ちの「当店製のコルドベス」をご試着されて、サイズが同じ又は近い方は、そのコルドベスの最初の持ち主(オーダー主)様を教えてください。
2024年夏以降に製作したコルドベスは、裏側のサイズテープ裏面に詳しいサイズを記入しています。それ以前に製作したコルドベスは、オーダー主様のお名前を教えて頂けますとお調べできます。フリマアプリなどでご購入され、サイズの記入がなく、オーダー主がどなたか分からないときは、必ずサイズリングのご利用をお願いいたします。
そのサイズがぴったりのときは、その寸法でオーダーをお受けできます。少しだけキツイ、ユルイ、といったときは、「サイズリング」のお試しをお勧めいたします。サイズが記入されたコルドベスも「特」に印があるときは、オーダー主様の頭の形に合わせていますので、オーダー主様のお名前をお知らせください。
つば幅・深さもそのコルドベスでご確認ください。
つば幅、深さの採寸の様子です↓
深さ・ブリム(つば)幅は、「目に触れるから5mm浅く」「あと少し深さが欲しい」、「持ちにくいからつばを5mm狭く」など、採寸に使われたコルドベスを元にご判断ください。
「深さ」を極端に変えられると、頭周が変わります。大きくご変更のときは必ずご相談ください。
ご依頼の通りに、ひとつずつ仕立てているオーダーのお帽子です。返品・交換がお受けできませんので、もし、サイズにご不安がありましたら、必ずご相談ください。