当店製コルドベスを使ったサイズ確認方法



◆当店製コルドベスを使ったサイズ確認方法

先生、お友達やスタジオ様がお持ちの「当店製のコルドベス」をご試着されて、サイズが同じ又は近い方は、そのコルドベスの最初の持ち主(オーダー主)様を教えてください。サイズが分かります。

コルドベスに表記された数字だけでは、正確なサイズは分かりません。楕円の形を調整して製作(特注)していることがあるためです。必ず、オーダー主様のお名前をお願いいたします。

そのサイズがぴったりのときは、その寸法でオーダーをお受けできます。少しだけキツイ、ユルイ、といったときは、「サイズリング」のお試しをお勧めすることがあります。

つば幅・深さもそのコルドベスでご確認ください。
つば幅、深さの採寸の様子です↓

深さ・ブリム(つば)幅は、「目に触れるから5mm浅く」「あと少し深さが欲しい」、「持ちにくいからつばを5mm狭く」など、採寸に使われたコルドベスを元にご判断ください。

「深さ」を極端に変えられると、頭周が変わります。大きくご変更のときは必ずご相談ください。

オークションやフリマサイトで入手された当店製のお帽子も、サイズのご比較にお使い頂けることがあります。売り主の方のお名前と都道府県名(お分かりでしたら)とともに、お帽子の表・裏の写真をお送りください。いつ頃製作した、という情報もありましたら教えてください。当店製のお帽子かどうかも、写真をお送り頂けましたら判断できます。サイズ等、出来る限りでお調べいたしますが「都道府県名が不明」および「黒のお帽子」は、まず分かりませんので、そのお帽子の採寸方法をお伝えいたします。

ご依頼の通りに、ひとつずつ仕立てているオーダーのお帽子です。返品・交換がお受けできませんので、もし、サイズにご不安がありましたら、必ずご相談ください。